長い連休、みんな何しているんだろう?「いいお休みを過ごせたな」と思えるアイディアが知りたいな。素敵なモノやコトに精通したあの人の、休日の過ごし方をちょっと覗き見。
美容系YouTubeでこっそりスキルアップ。ライター柴原さんのおすすめ動画

みなさん、YouTubeは結構観ますか?いわゆるユーチューバーのコンテンツとか無縁の生活を送っていた私も、今年に入ってからついつい見てしまうようになってしまった。
始まりは、おすすめに出て来た海外の美容系動画を見てしまったこと。ヴォーグやハーパースバザーは、有名モデルや女優などを起用して、5分くらいのハウツーものを日々アップしている。メイクのポイントも多種多様。顔の骨格も違うし肌の色も違うから、日々のメイクやスキンケアに参考になるわけではないのに、なぜかハマる。
私のおすすめ美容系動画
Vogue Beauty Secretsシリーズ: ヴィクシーモデルの動画は再生回数が他とひとケタ違う。
海外ものはコントゥア命!みたいなのが多め。あと、再生回数が多いのはだいたいがヴィクシーモデル(ヴィクトリアズ・シークレットのショーに出るモデル)なんだな~とか、気づきもあって面白い。それから、肌の色の違いによって使うアイテムが全然違うのとかも新鮮。
リアーナのメイク動画も良かった。
スキンケアものでいうと、ハーパースバザーの「GO TO BED WTH ME」シリーズもダラダラ見ちゃうものの一つ。寝る前のスキンケアのルーティンをモデルからヘアメイク、美容系ユーチューバーまで、いろいろな人が披露する内容。嘘だろ、というくらい超大量のアイテムを駆使している人もいれば、超シンプルな人もいて、これまた参考になるならない関係なく面白い。15ステップくらいをやっていた人が、これでも旅行用に手数を減らしていると豪語していたのには驚いた。
そして、芋づる式は日本の美容系ユーチューバーの番組へと発展……。お気に入りは「和田さん。」元美容部員の方らしいけど、プチプラからデパコスまでまんべんなく紹介してくれて、メイクの感じも若くてカワイイ感じではなく、オフィスにも行けそうなプレーンなテイスト。痒い所に手が届くトピックの動画が多いのもありがたい。ファンデーションをびっくりするくらいの激しさで叩き込む姿に驚いたけど、やってみたら仕上がりが俄然良くなり、以来何かと倣うようにしてます。
和田さん。
ビューティモデルの佐藤優里亜さんのチャンネルも、等身大のメイクの感じがいい。しゃべり方もかわいいので、つい見続けてしまう……。他に、ひたすらあらゆるコスメやコフレを購入しまくって公開している人もいる。どうやら女性ユーチューバーには美容系が多いらしく、次から次へと出てくる。
佐藤優里亜
個人的に注目してしまったのは、男子高校生の車谷セナさん。とにかく、美容への愛と持論を語りまくっている。ときに辛辣な意見も堂々とぶっちゃけちゃう感じが清々しい。このデパコスVSプチプラの動画は、アツい語りが秀逸。
車谷セナ
美容大国韓国の人も有名ユーチューバーが多い。すでに世界的にも認知されているPONYや、日本語も堪能な韓国人の会社員Aちゃん(日本向けには「会社員J」というチャンネル)のチャンネルも、韓国コスメ選びには大いに役立つ。この間ソウルに行った際も、ホテルで動画をチェックしてから買い物に出かけたし。
会社員J
PONY
もともと自分は顔のパーツが大きいので、ばっちりやれば80s風にけばくなり、控えめにすればすっぴんと間違えられ、もはや追求のしようがないと遠い目になるしかない状況。加えて、プチプラ系はバリエーションがあり過ぎて、何から手をつければいいのかわからないまま来てしまった。でもこういう動画を見て、みんなめっちゃ駆使しているではないか!と目からウロコ。LOFTや東急ハンズのコスメコーナーがどんどん充実・拡大してるのもよくわかる。みんな見えない努力をしてるんだね!ということで、まずは一つ見てみてください~。