いい香りを纏うレディには、幸せが訪れるという。 見ているだけでも美しい、香水の奥深い世界を紐解きます。
フレグランスの世界〜第四章 ミレニアル世代と香り

デザイナーズ・フレグランスに対して、香水専門店や調香師のプライベートブランドが手がけたものも星の数ほどある。その歴史は古く、1700年代から始まり、1960年代中頃からは香料も製法も伝統にとらわれず、大量生産が可能な手法で作られた香水が数多く登場したという。そして21世紀を迎えた今、フレグランス市場にもミレニアル世代の進出が目覚ましい。
インターネットが普及した最初の時代に育ったミレニアル世代といえば、情報リテラシーに優れ、多様な価値観を受け入れるのが得意。2000年代に誕生したフレグランスブランドには、そんなミレニアルマインドが反映されたアートな香りや前衛的なブランドが多い。そのひとつが、〈オルファクティヴ スタジオ〉。創業者であるセリーヌ・ヴェルールが選んだ1枚の写真を調香師へ渡し、その写真から感じた気持ちが香りに投影されている。開発にあたっての事前調査や広告制作など、マーケティングの多くも、ほとんど無視。既成概念にとらわれないアプローチで作られた香りは今、幅広い世代に評価されている。
他にも、図書館からインスパイアされた香りや、ファッションデザイナーとのコラボレーションによって生まれた香りなど、ミレニアル世代の香りにはユニークなものがたくさん! 新しい世代の斬新な目線やコンセプトに注目すれば、香り選びが楽しくなり、刺激も与えてくれる。
(右から)
1枚の写真から香りを想像する パリ発の新進気鋭ブランド。
名前どおり「自撮り」がテーマの香り。サイトでは自分の顔写真をアップロードしたオリジナルラベルをプリントできる。スウェードやサンダルウッドなどをベースにしたプレイフルな香り。
OLFACTIVE・STUDIO SELFIE 100ml $195
世界的ファッションブランドを フレデリック マルが香りで表現。
香水ブランドのフレデリック マルがドリス ヴァン ノッテンの世界観をボトルに。〝偉大なる古典の香り〟とみなされてきたサンダルウッドを軸にした香りは、ほんのりスパイシーで心地いい温もりに包まれる。
ドリス ヴァン ノッテン par フレデリック マル 100ml ¥34,000(ドリス ヴァン ノッテン ☎03-6820-8104)
図書館へ足を踏み入れたときの 不思議な感覚がモチーフ。
ストックホルム発のブランド。ベースノートに使われたパチョリがピーチ、ピオニー、バイオレットをスモーキーに綴じ上げ、異空間に浮遊するような図書館での感覚を表現。
バイレード ビブリオテーク 100ml ¥30,000(エドストローム オフィス 03-6427-5901)
■「フレグランスの世界〜第一章 記憶と香り」はこちら
■「フレグランスの世界〜第二章 メゾンと香り」はこちら
■「フレグランスの世界〜第三章 日本人と香り」はこちら
参考文献:広山 均『香り選書5 香りの匠たち ─香水王国フランス賛歌─』(2008 フレグランスジャーナル社)/ジャン=クロード・エレナ、芳野まい訳『香水 ─香りの秘密と調香師の技』(2010 白水社)
相良嘉美『香料商が語る東西香り秘話』(2015 山と渓谷社)/サビーヌ・シャベール、ローランス・フェラ、島崎直樹監修、加藤 晶訳『フォトグラフィー レア パフューム 21世紀の香水』(2015 原書房)
Photo: Masahiro Sanbe Styling: Yuriko E Text & Edit: Masumi Kitagawa Shooting cooperation: Morita Antiques