ブランドの数だけあるデニムで、押さえておきたいトレンドは何なのか?「センタープレス」や「スリット」、「タック」に「フレア」などなど、注目の11カテゴリーに分けて毎日ご紹介。今回は、数あるダメージ加工のなかから、〈ジーナトリコ〉〈ローラス 〉〈ハイク〉〈ラグ & ボーン〉のグランジムード漂う「膝抜けダメージ」をピックアップ。全60本もの中から運命の1本を見つけて。
全60ブランド総出演!今欲しいデニムカタログ「膝抜けダメージ」

〈Gina tricot〉
北欧を中心に160を超える店舗を展開する、リーズナブルな価格帯が魅力のスウェーデン・ブランド〈ジーナトリコ〉。最初から穿き込んだようなブリーチ加工と両膝のダメージが秀逸。2028年までにすべての製品をサスティナブルなものにすることを目標に、環境に配慮した洋服作りを行なっている。このデニムに使われているのも、持続可能な栽培法で作られたベターコットン。
デニムパンツ ¥10,500 (ジーナ トリコ|sustainable k3 http://www.k3coltd.jp)
〈ROLLA’S〉
腰回りがゆったりしたスーパーハイライズで、太ももから裾にかけてはテーパードシルエットに。「ELLE」と名付けられたこのデニムは、80’sに活躍した元祖スーパーモデルのひとり「エル・マクファーソン」から命名、着想源となっている。ところどころにある破れの加工やブリーチで色を抜いたライトブルーなど、スタイル問わず合わせやすいエフォートレスな仕上がりに。
デニムパンツ ¥12,800 (ローラス | ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム Tel: 03-3401-5001)
〈HYKE〉
クラッシックなボタンフライのセルビッジデニムをベースに、様々な加工や技術を駆使してリアルなヴィンテージ感を表現。しっかりと刻まれたヒゲや太ももの縦落ち、細かなダメージで、まるで長年履き込んできたかのような風合いを出している。切りっぱなし処理のテーパードレングスも気分。
デニムパンツ ¥29,000 (ハイク|ボウルズ Tel: 03-3719-1239)
〈rag & bone〉
カリフォルニア州ロサンゼルスで、職人の手によって1本1本丁寧に製造されている〈rag & bone〉のクラシックデニム。日本製のプレミアムストレッチデニムをセレクトし、ピタッとフィットするスリムなシルエットに。膝の破れ加減もさることながら、裾のダメージ加工も芸術的。アンクル丈でカットもバランス良し。
デニムパンツ ¥32,000(ラグ & ボーン | ラグ & ボーン 表参道店 Tel: 03-6805-1630)