真摯な語りの中にふっと笑いが紛れ込む、独特のリズム。のびのびとした自在な思考は、どこか凛としてもいる。「初めまして」と「久しぶり」が混在した、最新の出演映画『怪物』についてインタビューした。
永山瑛太 ストイックに遊ぶひと
映画『怪物』インタビュー

監督・是枝裕和、脚本・坂元裕二、音楽・坂本龍一。安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、田中裕子という豪華布陣。先日の第76回カンヌ国際映画祭で、脚本賞とクィア・パルム賞を受賞した映画『怪物』がいよいよ公開した。
「台本を初めて開いた時は、人間の心理としてどうしてもタイトルに影響され、怪物探しをしてしまったというか。でも、全然違う物語なので。坂元さんの作品に触れる時の感覚としていつもそうなんですが、もうこの人大好き、と思わされる。〝また別の世界〟を坂元さんは作れるんだなぁと今回も実感しました」
シングルマザーの麦野早織(安藤サクラ)はある日、息子の湊(黒川想矢)から、担任教師の保利(永山瑛太)にモラハラを受けたと打ち明けられる。同じ出来事が視点を変えて繰り返し描かれるうち、思いがけない結末に至る一作。
「是枝さんが撮るし、坂元さんの脚本だし、素晴らしい作品ができる確信は最初からありました。そこに自分がキャスティングされている恍惚感。その時点で、どういう芝居をしたいとか、承認欲求みたいなものはほぼなくなってしまった」
永山は坂元と、ドラマ『それでも、生きてゆく』『最高の離婚』などで組んできた。聞けば、2018年放送の『anone』の打ち上げで連絡先を交換したという。もしや『怪物』について事前に何か聞いていたり?と尋ねてみる。
「多分聞いてないかな。普段は仕事の話をするより、僕から坂元さんにポエムみたいなメールを送ったりして。たとえば『朝ってなんだろう』って考えた長文とか。それに、坂元裕二節の返信が来るのが嬉しいんですよ。とても幸せな気持ちになれるんです」
坂元ワールドに欠かせない存在である永山。坂元は、保利役は当て書きだと公言している。
「保利は真っ当に教師をしてきたつもりが、生きることさえつらい状況に追い込まれる。やっぱり、僕は生きづらさを抱えている役なんだなって。坂元さんとご飯を食べに行っても、生きづらいなんて言ってないのに(笑)。そういうのが出ちゃってるのかわかんないですけど。連続ドラマは放送しながら作っていくので、僕が演じたものを坂元さんが抽出し、続きの台本がふくらみ変化していくこともあります。でも今回は映画で、台本は当然ただ一つしかなくて。そんな違いもわりと新鮮でした」
衣装:スーツ ¥594,000、シャツ ¥75,900(共にジョルジオ アルマーニ | ジョルジオ アルマーニ ジャパン)
Photo: Wataru Kitao Styling: Takashi Usui (THYMON Inc.) Hair&Make-up: Kaori Hatano Text: Milli Kawaguchi