平成元年生まれのオタク4人組からなるグループ「劇団雌猫」が、オタク心を持つ読者の日頃の悩みをズバっと解決。応募フォームに集まったお悩みに、メンバーである、かんさん、ひらりささん、もぐもぐさん、ユッケさんが月替わりで回答します。前回のお悩みは頑張れない自分に苛立ってしまいます。
ライバー活動を開始。同期の人気と比べて落ち込んでしまいます。
劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.54

質問
今月の悪友: のーんさん
ライバー活動を初めて数日経った者です。リスナーも集まってきて楽しく配信しています。
ですが同じ日に始めた同期のライバーに比べてリスナー数や応援などは少なく、比べる度に私の魅力の無さに落ち込んでしまいます。
その子は私の先を行っていて、正直羨ましいです。どうしたら人と比べるのをやめられるでしょうか
劇団雌猫からのアドバイス
今月の回答者: ひらりささん・かんさん
あっという間に年が明けたと思ったら1月が終わりそう! かんは、年末年始ちゃんと休めた?
めちゃくちゃ休んだ!休み使って、やらなきゃいけないこといっぱいやるぞ〜って思ってたけど、なんかいいやってなって。年始から社会的にもいろいろなことがあったし、休んでよかったと思う。
本当にね……。みんな、日々生活を回しているだけでえらいよ。そんな中、今日取り上げるお悩みは、駆け出しの配信者さんから。昨年9月にいただいたものです。取り上げるの遅くなっちゃってごめんなさい!
頑張り屋さんからのお便りですね。
そうそう、それこそエンタメって、みんなが休んでる間が稼ぎどきの職業だと思うので、年末年始も休めてないかもなあ。
私、自分がこの方のリスナーだったら、こんな真剣に向き合ってくれてるなんて……と感動するだろうって思った!
これは、読者のみなさんにも、推しの悩みだと思って読んでもらうしかないですね。
私は、動画の生配信プラットフォームで働いていたことがあるんだよね。当時のことめっちゃ思い出しました。
おお、業界の人が!何か業界視点でのアドバイスはありますか?
マーケティングで、接触回数の法則?みたいなのあるじゃない。
あー、うっすらと聞いたことある。えーと……(検索して)「ザイアンスの法則」とか「単純接触効果」ってやつかな?人が何かに親しみを持つとき、接触時間や方法よりも、単純な接触回数や頻度が重要ってやつね。
そうそう。「ライバーの虎の巻」的な観点でいうと、みんな、そこはすごい重視してると思う。毎日動画あげられるかどうかって大事。
有名配信者は動画の本数も多いよねえ。
で、それって、数日とか数週間の瞬間風速の問題ではないのよ。もっと長いスパンで毎日コツコツ続けられる人が、長い目で見て勝つの。
そうだよね。配信者に限らない話だと思うんだけど、人と比べて不安になるには早すぎるよ!とは私も思いました。
前職で担当していた中にね、ひとりよく覚えているタレントさんがいて。その人、大所帯のアイドルグループを卒業して、ひとりでタレントとして配信活動を始めたのね。
うん。
その人、見に来て課金してくれる視聴者さん一人ひとりあてに、手書きでメッセージ書いてたの。毎日数十人くらい。
え、毎日?
そう、毎日。
そういうのって、事務所やスタッフに勧められて……とかではなくて、もう本人の頑張り?
本人の熱意のみだね。一日、二日なら事務所の勧めでやるかもしれないけど、長期間は本人の長期間は本人の意思がないと無理だよ。たしか、半年くらいはやってたかなあ。配信を会社からしてたんだけど、彼女が書き終わるまで私も帰れないから、一緒に居残りしてた(笑)。今は別の形で活躍してるんだけど、たまに見かけると、あのときの姿がすごく浮かぶんだよね。
いい話だ……。
ライバーの世界では、コツコツがまじで強いと思うので、まず「続ける」を目指してほしいなと思った。
私はさ、この人、「どういうライバーでいたいか」をもっと考えたほうがいいと思った。というのも、「同期のライバー」がいるってことだから、何か事務所とかユニットとかに所属してるんだと思うんだけど……同期と比べて落ち込むんじゃなくて、差別化したほうがいいと思うんだよ。ほら、マスに広くウケる人と、コアにささって稼げる人って違うじゃない?
そうだね。
同期とはすみ分けて、相乗効果でファンを増やすと考えるのがいいと思った!
回遊はさせた方が良いね〜。
わざわざ同じタイミングでデビューさせてるのは、シナジーを求めてるはずだから。同期が人気なのは、あなたにも有利!
あと、質問者さんが今回寄せてくれた悩みを「今こういうことを不安に思ってる。でも同期の子はすごいなと思ってるし、クヨクヨせずに自分も頑張りたい」と素直に配信で言っちゃったら?って思った。
おお〜〜。そういえばかんって、昨年末に「日プ」(PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS)にハマってたよね?そういう、不安を吐露しているメンバーっていた?
会田凛※やろ。※かんの推し
そうだったのか!続けてください(笑)
会田凛ちゃんを好きになった理由が、まさにこれ!めっちゃ泣くくせに、絶対に最後はポジティブな発言で締めてて、すごい子だなあと思ったのがきっかけ。めっちゃ泣きながら「クオリティを高めたい」とか言うの。
最終回だけ見たんだけど、そういうキャラクターの方だって全く知らなかった!
今思い出しても泣ける。高めろ!クオリティを!俺が投票する!!!!……ってなってました。
のーんさんも、真面目な人っていうのがお便りからすごく伝わってきたので、会田凛さんタイプなのかも。
もはや、会田凛かもしれない。
(笑)
とはいえ、本音吐露は諸刃の剣ではある。ネガティヴ、卑屈に捉えられる可能性もあるからね。でも、のーんさんは向上心がベースにあるから伝わるよ!私たちにも伝わってるもん!
わかる。ちゃんと、配信が楽しい話から始めてくれてたからね。
ちなみに一時的なリスナー数は、魅力の量とは関係ないです。
何と関係あるの?
知名度、パッと見の華やかさ、サムネイルのクオリティ。
最初はそうだよねえ。配信者といっても完全な新人さんばかりではなくて、最近は「前世」がある人も多いし。
人間の魅力って奥深いじゃない。
うん。
だから、コツコツ続けていくなかで、ふとドラマが生まれて、そこで飾らない自分を出せたらどこかで爆発する……かもって思います!
YouTuber見てても、初期のファンの人数がそのままのびるわけじゃなくて、一人宣伝上手い切り抜き師がつくと一気にバズる人もいるじゃない。それも、コツコツの先にあるものだよねえ。
そうそう。切り抜きは素材の量が前提だよね。
もう数ヶ月経ってるし、意外と同期の人気抜いて元気出てるかもしれませんが、応援してます!
見たいよねえ、配信。応援させてほしい(笑)。
見たい!この記事読んでたら、フォームからこっそり教えてください(笑)。
☆次回ひらりさ・かんが登場します☆
あなたの悩みも聞かせてね。投稿フォームはこちら。
Illustration: Maiko Sugiyama