映画や音楽、本はもちろん、配信動画や舞台、TVにラジオ…。1日が24時間じゃ足りないほど、コンテンツが溢れている現代。目利きの人たちが「面白い!」と感じた作品はどんなものなのか。編集部が気になるあの人に、2022年上半期に触れて良かった「マイベストエンタメコンテンツ」を教えてもらいました。お笑いコンビ・ヨネダ2000の誠の3選は?
2022年上半期、“マイベストエンタメ”を教えて!ヨネダ2000 誠の3選

【1】
藤岡拓太郎さんの
『夏がとまらない』のポスター
私は夏が大好きで、数年前に藤岡拓太郎さんの作品集『夏がとまらない』を見た時に「なんて最高なタイトルなんだ!」と買って読みました。内容も最高でした!そして、今年に入って藤岡さんのインスタを遡って見ていると、『夏がとまらない』のポスターを見つけたのです。作中にも出てくる“かず子”がスイカ割りをしている絵で、それを見て泣いてしまいました。理由はわからないのですが、すごく元気をもらった気がして、嬉し泣きに近い泣きでした!その絵を見ると「ヨッシャー!」という気持ちになるので、それからずっと待ち受けにしています!
【2】
久しぶりの
潮干狩り
幼い頃に家族で行って以来、久しぶりに潮干狩りに行きました。すぐに網がパンパンになると思っていたのですが、簡単にはアサリが見つからず、コツを教えてもらっても見つかるのは数個のみでした。その分見つけた時はとびきり嬉しいので、気分は宝探し状態。友達とあーだこーだ言いながらアサリをとる時間は潮干狩り以外では体験できないので、とても新鮮で楽しかったです。そして自分で採ったからなのか、スーパーで売っているアサリよりもおいしく感じました!家に帰ってからも嬉しい気持ちになれる潮干狩りはすごいです(熊手を使うより素手の方がよく採れる)。
【3】
ハッピーセットのおもちゃ
フィンガーツイスター
おもちゃが欲しくてマクドナルドのハッピーセットを頼むことがあるのですが、特に嬉しかったのがフィンガーツイスターでした。ツイスターゲームの指バージョンのおもちゃで、遊んでみたら大人のフィンガーということもあり、フィンガーがギュウギュウすぎて序盤からめちゃくちゃになって誰が勝ちとかが分からないまま終わったのに楽しかったです!最初はツイスターゲームを指でやって楽しいのか?とか思いましたが、思ったことが無意味なくらいのゲームでした!そんなネタを作りたいと思えました!ちなみに私は指ツイって呼んでます!
🗣️

誠
1999年東京都生まれ。2020年に相方の愛とヨネダ2000を結成し、神保町よしもと漫才劇場に所属。2021年の「M-1グランプリ」「女芸人No.1決定戦 THE W」で注目を集める。2022年7月10日に開催された「第43回ABCお笑いグランプリ」では決勝に進出。
7月16日には天才ピアニスト×ヨネダ2000ツーマンライブ「渓谷物語」が開催予定。配信チケットの購入はこちら。(会場チケットは完売)