指名手配から逃れながら手記を発表する設楽浩暉(志尊淳)と、浩暉の真実を追い求める筒井万琴(岸井ゆきの)。いよいよ今夜最終回!水曜ドラマ『恋は闇』(日テレ 毎週水曜よる10時〜)9話を、ドラマを愛するライター・釣木文恵と、イラストレーターのオカヤイヅミが振り返ります。8話レビューはこちら。
*レビューはネタバレを含みます。
不審だけど、向葵(森田望智)犯人説は支持したくない
指名手配から逃れながら手記を発表する設楽浩暉(志尊淳)と、浩暉の真実を追い求める筒井万琴(岸井ゆきの)。いよいよ今夜最終回!水曜ドラマ『恋は闇』(日テレ 毎週水曜よる10時〜)9話を、ドラマを愛するライター・釣木文恵と、イラストレーターのオカヤイヅミが振り返ります。8話レビューはこちら。
*レビューはネタバレを含みます。
「ホルスの目」事件の犯行現場で筒井万琴(岸井ゆきの)と遭遇し、姿を消した設楽浩暉(志尊淳)。逃亡を続けながら自身を真犯人と宣言し、動機や手口を語る手記を発表する。
「ずっと信じてたけど、ずっと疑ってた」
万琴が正聖(白洲迅)に話した言葉が、これまでの二人を、万琴の揺れを表現している。
9話はラストに向けて、万琴が事件の真実を探っていく回だった。けれども、『恋は闇』はミステリーであると同時に恋愛ドラマでもある。9話で万琴が辿ったのは、「たくさん嘘ついてごめん」と謝った浩暉自身の真実を探る道でもあった。
「違和感」
「今日のは浩暉っぽかったな」
「どっかに真実はあったのかな」
と、万琴が浩暉のウソと本当を見分けようと目をこらす1時間だった。
一度は「私の知ってる設楽浩暉はこの世のどこにもいない」と何も信じられなくなった万琴に、
「世の中に100%のウソはありえねえよ。仮に設楽浩暉がお前に全てウソの姿を見せようとしても、どっかに必ず本当のヤツが潜んでる。隠しきれなくてにじみ出ちまうんだよ」
と語り、密かに浩暉の父・貫路(萩原聖人)の居場所を知らせるヒントを与えた総合演出の野田(田中哲司)。
貫路の独白は、浩暉が妻・久美子(紺野まひる)殺しの真犯人だと思い込み、息子をかばうために犯人のフリをし服役までしたというものだった。ちゃんと話せとしか言いようがない。さらに、みくる(齋藤飛鳥)の告白によって、久美子を刺したのはみくるであることが明らかになった。しかしみくるがつけた傷は一箇所に過ぎず、
その後の刺し傷は浩暉がみくるをかばうために、おそらくは浩暉がつけたものなのだろう。あるいは「ホルスの目」の真犯人が。
それにしても、みくるが再生不良性貧血だったという展開には肩透かしを食わされた。まさか久美子のC型肝炎が関係ないとは……! となると、浩暉が「ホルスの目」被害者から血を調達していたという線も怪しくなってくる。どんな仕事でもして支えてきた妹の命の危険を前に、ちゃんとした血液製剤ではない、素人が抜いた血を輸血するなんてことは、ちょっと信じがたい。
「大切なものは箱の中にしまい込んで」いるといった浩暉の家で、幼い頃自分と出会った時の3枚の桜の花びらが大切にしまわれているのを見た万琴は、ウソの中にある本当の浩暉を信じることにしたのだろう。二重底の中に何があったかはわからないが、「全部わかった」万琴は迷うことなく閉業した「よつばスーパー立川店」に向かい、浩暉と対峙する。
Edit_Yukiko Arai