31 May 2020
忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.12 アスパラと豆とクリームチーズのパスタ

オーガニック先進国、ドイツはベルリンでヘルシーフードのケータリングをしているアッコさんより、簡単で美味しいパスタのレシピを働く人々のために毎月お届けします。
TODAY’S PASTA
アスパラと豆とクリームチーズのパスタ
鍋ひとつでシンプルに、でもとびきり美味しく、
しっかり満足したい日に。
白と緑のコントラストも爽やか。
材料
(1人前)
・パスタ 100g (リガトーニを使用)
・クリームチーズ 大2
・アスパラ 5本(今回白アスパラを使っていますがもちろん緑でも)
・グリーンピース 適量
・枝豆 ひとつかみ
・塩 適量
・胡椒 適量
・オリーブオイル 適量
・お好みで レモン、あさつき
作り方
1.
お湯を沸かす
2.
その間にアスパラを洗って下半分の皮をむき、下3センチほど切り落とし、残りを三等分にする。グリーンピース、枝豆をさやから出す
3.
パスタをパッケージの表示通りに茹でる
4.
茹で時間が残り2、3分になったらアスパラの穂先を残してパスタの鍋に入れ、残り1.5分になったら穂先と枝豆とグリーンピースも入れて一緒に茹でる。
(白アスパラの場合はパスタと同時にゆで始め、穂先は残り4分くらいになってから入れる)
5.
ざるでお湯を切り、パスタと野菜を鍋に戻し、そこにクリームチーズ大2と塩ふたつまみを入れてよく混ぜる
6.
お皿に盛り付け黒胡椒、塩ひとつまみ、オリーブオイルを振って食べる
7.
酸味が好きな方はレモン、少しパンチが欲しい方はあさつきを追加すると美味しい
お皿: satoko kako
アスパラ
4月から6月が旬
アスパラギン酸で疲労回復&デトックス、GABAも入っていて腎臓、肝臓を助ける効果=デトックス!メチルメチオニンも冬の間に溜まった老廃物のお掃除の役目をしてくれる。さらにルチンで抗酸化、老化防止作用も。
グリーンピース
4月から6月が旬
ビタミンB1が豊富で脳や神経の回復に役立つ。ネットの見過ぎで疲れた神経を癒してくれるかも。亜鉛も含まれストレスに効果あり。タンパク質も豊富。
枝豆
5月から7月が旬
ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6が疲労回復に良い。βカロテンは、眼や肌を正常に保ち、免疫力をアップ。ビタミンCは、コラーゲンや抗ストレスホルモンの合成を助けてくれる。タンパク質も豊富。
クリームチーズ
ビタミンA、E、B2が含まれ、肌の老化/乾燥/紫外線予防/ターンオーバーを整え、髪を美しくしてくれる。
前回までの記事はこちら
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.1 アスパラとニラのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.2 キャベツとセロリとキヌアのスープパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.3 レッド・ホット・スムージー・パスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.4 さやいんげんとディル、とうもろこしのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.5 きゅうり、グレープフルーツ、ピーナッツのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.6 ヨーグルトとフェタチーズのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.7 キノコとリコッタチーズのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.8 かぼちゃココナッツ・ペンネ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.9 赤キャベツと大根のパスタ
あっこ(渡辺彰子)
渋谷で6年ちょっとおでん屋をしていたが、震災をきっかけに2012年よりベルリン在住。「ROKU Berlin(@roku_berlin)」としてベジタリアン~ヴィーガンのケータリングとレシピのお仕事。ベルリンはすでに日常生活が戻り始め、逆に大丈夫なの?と不安になる日々。ストレスを感じたら深呼吸、耳や足をマッサージしたり、張り詰めた神経を緩めるように気をつけています。
roku-berlin.com