平成元年生まれのオタク女子4人組からなるグループ「劇団雌猫」が、オタク心を持つアラサー読者の日頃の悩みをズバっと解決。応募フォームに集まったお悩みに、メンバーである、かんさん、ひらりささん、もぐもぐさん、ユッケさんが月替わりで回答します。前回のお悩みはVol.18 友達から「目が小さい」とイジられるのが嫌。傷付かないために私ができること
「親友」と呼べる人がいません。この寂しさ、どうすればいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.19】

質問
今月の悪友:umumさん
人と深く長い関係を持つことが出来ません。仕事上やその場限りの人とのコミュニケーションは問題なく取れますし、たまに遊ぶ友人も少ないながらいます。しかし、特別に仲の良い、深い関係が築けず、学生時代もその時々で仲が良くても、卒業すると連絡を取らなくなってしまいました。自分が情が薄い性格で、人としての魅力が少ない自覚はあるのですが、このまま老後を孤独に過ごすことには淋しさや不安があります。
劇団雌猫のみなさんは、交友も広いと思われますが、今までどのように人との関係を深め、それを続けてきたのでしょうか。
劇団雌猫からのアドバイス
今月の回答者: かんさん、 ユッケさん
かん 今日はユッケとかんでお送りします!今回のご相談は、ユッケが選んだんだよね?
ユッケ そう!私も人と深い仲になれない人間だから、相談者さんの気持ちめっちゃわかるな〜と思って。
かん 私も自分のことそう思ってる……。そういう人って多いのかな。
ユッケ 私じつは、中学、高校、大学っていうそれぞれのタイミングで「今後も連絡を頻繁に取るだろうな」と思う人数名を除いて、定期的に連絡先をリセットしてるんだよね…。
かん まじ!?
ユッケ 最近はやりとりが全部LINEだからリセットっていう概念はないけど、中高の同級生の連絡先はほとんど分からなくなっちゃった。この間なんて、地元の友達と音信不通になりすぎて、唯一繋がっていた旧友づてに「あの人はいま」っていうタイトルの同窓会グループLINEに招待されたもん…(笑)。
かん 「あの人」枠として呼ばれたってこと?
ユッケ そう。ケンカ別れしたとか嫌いだったってわけじゃないんだけど、環境が変わると何を話していいか分からないと思うと、連絡しにくくなっちゃう。薄情だとは分かりつつも…。
かん わかる〜。やっぱり学校とか職場で出来る友だちって「趣味嗜好も育ってきた環境も違うけれど毎日一緒にいるから仲良くなった人達」になることが多いじゃない?だから、毎日一緒にいるっていう唯一の条件がなくなってしまうと会話のネタがなくなっちゃう。一方で、劇団雌猫みたいな、そもそも毎日一緒にいないけど共通のネタがあって仲良くなった人たちとは、そのネタがある限りつるんでいられるというか。
ユッケ 共通の話すネタがあるって大事だよね。
かん 学校や職場で出来た友だちと「毎日一緒にいる」補正が外れてからも仲良く出来る人はすごい。
ユッケ 相談者さんも、人としての魅力が足りないとかそういう問題ではなくて、単純に共通のネタがなくなっただけだと思うんだよね。だから、変に悩まないで欲しい!
かん ふと思い出したけど、昔『ヒカルの碁』にハマっていたときに読んだレビューに「ドラゴンボールの悟空はずっと初期の友達(ヤムチャやクリリン)と一緒につるんでいるけど、ヒカルは自分がステップアップすると中学の囲碁部の友達とは全くつるまなくなっていて、そこが新しい」っていうことが書かれていたの。
ユッケ ほう。そこから得られる教訓とは?
かん わかんない(笑)。でも、悟空タイプでもヒカルタイプでも、どっちでもいいんじゃないかな。悟空は地球を守るし、ヒカルもプロ棋士として大成するし、どちらも立派にやってるもん!
ユッケ たしかに、ずっと同じ友達と仲良くい続けることだけが正解ってわけじゃないよね。そもそも「親友」って何なんだろう?
かん 「結婚式、誰を呼ぶのか問題」ね〜。もしかして、ユッケにとって私って親友…?
ユッケ いや、私、親友っていないんだよね。
かん おい(笑)。勇気出して聞いたのに!
ユッケ ごめんごめん(笑)。雌猫のみんなはめっちゃ仲良しな友達、って感じなの!かんにとっての親友の定義って何なの?
かん ニコイチと屈託なく呼べる、悩み事があったらまず相談するような友達、かな。でも、私はおしゃべりするときに話題によって相手を変えるから、特定の人とだけ関係が深いっていうことがないんだよね。ユッケにとっての親友とは?
ユッケ 私は、それこそ共通のネタがなくても気が合って、会えばいつでも楽しくて、悩みも相談できるし分かり合える人。でも、そんな人今までの人生でいたことがないから、「親友」っていうものに幻想を抱いているのかも…。
かん 私も、イマジナリー親友を求め彷徨い続け、はや30年だわ。意外とみんなそうなのかもね。
ユッケ 相談者さんのお悩みは「寂しさや不安」を感じてしまうことなんだよね。そもそも世の中の大体の人は親友なんていないという前提で、寂しさを感じなくなる方法を考えよう。
かん 私も親友がいない寂しさを感じたこともあったけど、大人になったら意外と親友の話をする人が周りから減った印象がある。もちろん結婚式のブライズメイドとか「選ばれし友人たち」みたいなシーンをみるとモヤッとするけど、仮にオファーがきても恥ずかしくてやりたくないし……。まぁ、オファーがきたことない身で言うのもあれだが……。
ユッケ やってみたら楽しいかもしれないしね(笑)。
かん つまり、「親友的行為」に憧れはあるけど、今の私にフィットする概念ではなさそうだから「まぁいっか」って思ってる。
ユッケ 相談者さんが抱える不安って「将来一人ぼっちかもしれない」って言うことだと思うんだけど、かんは今家族と暮らしているじゃない?将来一人ぼっちかもっていう不安は、やっぱりないのかな?
かん どちらかというと、私は家族と居て息が詰まる時もあるから、一人なら一人で気楽に生きられるのになって思うこともある。自分だけの趣味でインテリアを楽しむとか、もう今後の人生で叶えられないかもしれないんだって思うと狂いそうになったりする。
ユッケ なるほどな〜。私は一人暮らしをしているんだけど、たまに寂しさで発狂しそうになることがあるの。コロナになる前は寂しさに耐えられなくなったら一人でフラフラ飲みに行ってたんだけど、最近はあんまりできないから、猫飼いたいもん。もしくは、植物とか。
かん 植物、私も昔買いまくってたけど、意外と寂しさ癒してくれないよ。しゃべってくれないし。
ユッケ がーん、そうなのか…。というかそもそも、寂しさを自分以外の人とかもので埋めようとするのは根本的に解決にならないのかもしれない。
かん 身に染みるマジレス…。私一人暮らしで寂しい時はときメモGS2(ゲーム『ときめきメモリアル Girl’s Side 2nd Kiss』)を死ぬほどやってたんだけど、そういう解消法をいくつか持っているといいよね。ユッケは寂しい時は何するの?
ユッケ 飲みに行くか、マッサージに行くか、ネイルサロンに行く。私の寂しさは「人と会えない」が理由だから、美味しいものを食べて爪や髪がきれいになって、さらに適度な時間をテキトーな会話で楽しめるっていうのがポイント。でもそれも毎日やっているとそれはそれでストレスになるから、ときメモみたいにインドアでできる寂しさ解消法とバランスよくできるといいな。
かん この前友達が「コロナになって、自分がソーシャルアニマルなんだということを自覚した」って言ってて、たしかになぁと思った。人間って交流しあって生きるように作られているから、人に会えなくて辛いっていうのは遺伝子レベルで正常らしいよ。
ユッケ うぅ、遺伝子レベルで肯定されると安心するね。
かん 人と深く長く関係を持てなくたって悪くないし、寂しさを感じるのも仕方がない。ただ一つ言えるのは、人と深く長い関係を持てたとしても、寂しいことはあるってこと。そこには意外と相関関係がないと思うの。
ユッケ 真理だ。
かん 寂しさ感じて、寂しさ肯定して、リフレッシュして生きていこ!
ユッケ なにその、歌詞みたいなセリフ!?(笑)最近はソーシャルアパートメントとかもあるし、誰かと関係を築けず一人でいることが不安!と思うならそういう選択肢もありかもね。
かん コロナだからこそ余計に寂しさを感じるっていうのもあると思うから、あまり無理しないで欲しいです!
☆次回もぐもぐ・ひらりさが登場します☆
あなたの悩みも聞かせてね。投稿フォームはこちら。